2013.07.13
GoogleアナリティクスでAdSenseを計測させる方法
目次
AdSenseを導入してるけど、なかなか効果が上がらないからもっとWebサイトやブログを改善したい!って思っても、どう改善したらいいか分からない。色々な情報ブログや本には一般的な情報はゴロゴロと転がっていますが、いまいち思った以上に効果がでない・・・なんてことよくあると思います。当然ですね、ブログはその世界に一つだけのものであり、モノが違えば状況や施策も全く変わるものです。
ではどうすればいいのか?自分で分析するしかありません。ご存知のとおり、AdSenseはGoogleのものですから、アクセス解析の分析はGoogleアナリティクスにさせましょう。今日はその手順です。
必要なもの
- Google Analyticsのアカウント
- Google AdSenseのアカウント
設定にかかる時間は約5分です。
手順
1. AdSenseにログインし、左メニューから「アカウント設定」を選択
2.ページ一番下の「アクセスと認証」内、「Google アナリティクスとの統合」の右にある編集をクリック
3.繋ぎ込みを行いたいアカウントの、画面右側「アクション」項目内にある「リンク」をクリック
4.「データソース」タブ > 「AdSense」タブがデフォルトで選択されているので、青い「アカウントをリンク」ボタンをクリック
5.「追加の詳細情報が必要です」と出て来たら、上で対象のプロパティを選び、真ん中で「プロファイル」を選択し、「続行」ボタンをクリック
6.完了
まとめ
AdSenseはブログの種類やレイアウト、コンテンツなど様々な要因が組み合わさって成果が変わります。専門家のアドバイスがあれば・・と、僕たちネット業界で生きる人みなが感じることですが、何より強いのは「自分で分析できること」。これを第一歩に、少しずつ改善して行きましょう。
記事を書いたひと
代表取締役 CEO
Web周りすべてのコンサルタント・ディレクターとしてご相談を承ります。デザイン、コーディングそしてインターネット広告の運用も私自身が手掛けておりますので、内容の濃いコンサルティングが可能です。